地中海食を構成する主な9種類の食品を積極的に取っていると、女性では子宮内膜がんがほぼ半減するようだ。
地中海食を構成する主な9種類の食品を積極的に取っていると、女性では子宮内膜がんがほぼ半減するようだ。
子宮体がんは、病状が進行していない早期の段階で出血を来すことが多く、不正出血での発見が約90%と言われている。
もし、子宮体がんを発症してそのまま放置した場合、命に関わるほどのタチの悪いがん種へと変貌してしまうため、定期検査を受けることをお勧めする。
子宮体がんは「子宮内膜がん」とも呼ばれ、主な原因は「食の欧米化、晩婚化、妊娠回数の減少」などといった女性の生活習慣の変化が絡んでいる。また、進行スピードは他がん種と比べても遅い上に、早期発見されやすく治癒率も高い。
子宮体がんは胎児を育てる子宮内にある、子宮内膜からできるがんだ。そのため、子宮内膜がんとも呼ばれている。
発症には2タイプあり、子宮内膜増殖症という前がん病変を伴い徐々にがん化するタイプと、正常な子宮内膜から一気にがんを発症するタイプがある。どちらも40歳以上から多くみられる。
子宮頚がんの発症は、20代から急激に増加している。そのため、この病気が妊娠に関する世代に重大な影響を及ぼしていることが見て取れる。
しかし幸か不幸か、この世代は早期がんが多く子宮温存が可能なケースが多い。
子宮がんは、発症部位により子宮頸がんと体がんに分かれる。かつて、子宮がんの約90%は子宮頸がんが占めていたが、体がんが逆転してきている。また、進行度や組織型によって治療法も変わる。