現代日本で、男性不妊に悩む人が増えている。
一見なんの関係もないようだが、ストレスや不規則な生活は生殖機能に大きく影響を与えるのだ。
仕事や人間関係でストレスを抱えたり、飲酒・喫煙、夜更かし、運動不足などが当たり前になったりしている人ほど子供ができにくい体質になってしまっていると思うべきだろう。
男性不妊の要因
そして、亜鉛不足も男性不妊の大きな原因の一つである。
亜鉛は精子の中に大量に含まれており、アメリカでは「セックスミネラル」と呼ばれている。不足すると精子の数や運動量が低下するので、男性はじゅうぶんに摂っておきたい栄養素なのだ。
亜鉛を多く含む食材
亜鉛を多く含む食材は、牡蠣、レバー、うなぎの肝、そらまめなどであるが、体内への吸収率があまり良くないので、食べ物からのみ必要量を摂取するのは難しい。
手間を掛けずに摂取したい場合に手軽なのがサプリメントだ。
吸収率を高める工夫がされているので効果が高く、飲み始めて数ヶ月で精子の状態や精液の量に変化が現れるケースが少なくない。
また、食事と違ってただ錠剤を飲むだけなので、忙しい男性でも無理なく続けられるというメリットもある。
サプリメントの摂取と生活習慣
サプリメントの摂取に加えて是非行ってほしいのが、規則正しいストレスをためない生活への改善である。
仕事で残業や接待の多い人にはなかなか難しいことかもしれないが、夜は少しでも早く寝て、コンビニ弁当ではなく栄養バランスのとれた昼食を摂り、時間があいたときにジョギングなどの軽い運動をするだけでも、体の調子は全然違ってくる。
体が健康的になれば、不妊が改善するだけではなく、様々な病気を遠ざけることにもつながるので、将来的に父親になる予定があるのであれば、こうした努力は決して無駄にはならないだろう。
子供の父親として、いつまでも元気でいられるよう、できることから始めてみよう。